給食室だより
給食室だより
さやえんどう入り味噌汁(平成20年5月8日)
きのう、まつ組さんが絹さやの収穫をしました。
連休で、絹さやが大きくなりすぎていましたが、うれしそうに給食室のカウンターに持ってきてくれました。
今日の献立は、ご飯、煮魚、おひたし、お豆腐の味噌汁でしたので、お味噌汁に入れて楽しみました。
まつ組さんに行きますと、自分たちで収穫した絹さやを「おいしい」「おいしい」と口に。
D君、「野菜の味がする〜」と、喜んでくれました。
「今日のお魚なんでしょう?」と聞きましたら、N君、「さば」と答えてくれました。年中さんになると、お魚の名前も分かってくるようになるんです。
さやえんどう(平成20年4月22日)
保育園では、能満寺本堂の南側の空き地を利用して作物を育てています。
肥料は、給食ででた野菜くずをエコポットで作った有機肥料です。
この時期は、3月初めに植えたさやえんどうの収穫の時期です。
4月22日、うめ組さんがさやえんどうを収穫してくれました。
4月23日の献立は野菜のごまみそ和え。
さっそく、前日収穫されたさやえんどうを使いました。
「自分で採ったのでうれしかったから最初に食べちゃったよ」(りおちゃん)と、子どもたちはとても喜んでくれました。